今朝はアサイボールにしてみました
なんちゃってアサイボールですが、材料はスーパーでも買えるものばかりです。
日本食品 ふわふわグラノーラ
冷凍パルプ アサイー
ヨーグルトがなかったので 雪印 ヨーグルト・デュ・フロマージュ
アサイーはカチンカチンでミキサーでそのままは難しいので、
流水の下である程度、袋ごと手で折ってから中へ。
水だともったいないかな?と思い、豆乳を投入(笑)
少ないとクラッシュする前に再凍結するので、様子を見ながら少しずつ豆乳を足していきます。
後は好きなフルーツをトッピング!
今回はバナナとゴールデンキウイとブルーベリーで
最後に、酵素パウダーをパラパラ。
ミキサーに残ってしまったアサイーがもったいないことと洗うのが面倒なので、
トッピングで余ったフルーツとマンゴージュースでかき回します。
お好みで炭酸を加えるささわやかジュースの出来上がり。
豆乳を使うとと特に洗うのが面倒になり、ミキサーの出番が最近はありませんでした。
初めてアサイボールという言葉を知ったのはハワイでのレムリアン・ヒーリングのティーチャーコース直前でした。
一度食べてみたいと思っていたので、帰国寸前にアラモアナ・ショッピングセンターの有名なカフェに入りました。
どういうものなのか実態を知らないまま写真を見て注文したので、食べてみてびっくり。
アサイボールのデザートタイプでした。
シリアルは一切なく、フルーツの後、食べても食べても食べきれないアサイシャーベット(笑)
ランチにしようと思っていたので多分、サイズも大きくしたと思います。
お腹は冷えてくるし、足りなくて結局パニーニも追加。
食べる順番を間違えた?
再注文から焼き上がりまでさらに時間のかかるハワイアンタイム。
さらにオープンキッチンなのに店員同士で揉めるの、やめてください、、、
空港へのリムジンの迎えの時間も迫っていたので、少しひやひやしたことを思い出しました。
久々にアサイボールを食べたらハワイで滞在を思い出し、レムリアン・セルフヒーリングをしました。
先日、友人から「レムリアン・ヒーリングを習うなら、いつか絶対にHIROSHIさんから習いたい」と言っている北陸の知り合いがいるよと聞きました。
とてもうれしいです。
ベストなタイミングでご参加くださいね。
数名集まれば、HIROSHIが全国どこへでも行きます!!
レムリアン・ヒーリング 基礎・上級クラス
7月の日程をアップしました。
スケジュールの合わない方もご希望の日程をアレンジしますので、
お問い合わせくださいね。
出逢いとご縁を通して
幸せと喜びの輪が広がりますように
あなたに愛を
ご縁に感謝を
Salon Lumiere Celeste
スピリチュアル・ライフ・セラピー・コンサルタント
~ リュミエール ひろし(HIROSHI ) ~