レムリアの女神の愛と祝福 ~ ミラクルをかなえる幸せのチャネリング
レムリアン・アルケミスト
リュミエール ひろし(HIROSHI)です
゚・:.。..。.:・゚゚・:.。..。.:・゚ ゚・:.。..。.:
前回土曜の旅サラダはRIKACOさんが奈良・大神神社を訪ねていました。
何だか懐かしくなり、筆を取ります。
今年の夏至にかけて、関西の神社をいろいろと訪ねました。
第一日目は昼頃新大阪で待ち合わせ。
お好み焼きとたこ焼きはきっと後で食べるだろうから
やはりうどんで決まり。
コンコースの中の「今井」というおうどんのお店。
きつねうどんが大好きなのです。
鉢の底が見える透き通った関西風はやっぱりほっとします。
最初は高雄(高尾)・栂ノ尾・槇ノ尾の三尾を
散策しようと思っていたのに携帯のアプリによると
天候が崩れるかもしれないかも?とのこと
食べながらどこへ行こうか二転三転。
腹ごしらえをしたらいざ、京都へ!!
雨が降ると足場も悪いくなるし、
近場を回ろうという事で西本願寺に行くことに。
地図で見るとすぐ近くらしい。
駅前からまっすぐ歩いていくとそこは東本願寺、、、
地図だとワンブロック先みたい、
楽ちん、楽ちん、、、、、
、、、、、
一番日差しのきつい時期の昼下がり。
猛暑!!
それでもお濠端はとても清々しい
しかしとにかく暑い!
歩けど歩けど、たどり着かず、
案内地図はアバウトで、甘く見ていたことに気づくが手遅れ。
やっとたどり着いた立派な門構え。
中に入ってみるとがらんとしていて、
お堂に上がっていいのかも躊躇する。
事務所に恐る恐る入ってみると事務の方がいっぱい。
快くいいですよと言っていただけた!!
向こうに大きなお堂も見える
心も弾む
「あの~、あの渡り廊下てみんな繋がっているのですか?」
指さす方向に少し怪訝な顔をされながら、
「ああ、あちらはお西さんですので、、、、」
、、、、、
立派な門構え。
てっきりそうに違いないと確認もせず、看板も気にせず、
書いてある字も読めずに足を踏み入れたお寺は
西本願寺のお隣、手前のお寺でした(笑)
西本願寺に着くとやはりその広さに驚く。
家は浄土真宗の大谷派に属するお寺さんなので、
きちんとお寺さんから話を通せば、
それなりに案内もしてくれるのだろうけど、
急に思い立ったのだから仕方がない。
それでも一般の方に混じって
案内していただく時間まで建物の中で過ごさせていただく。
実はこの建物にも由来があり、その昔からの講の方が
ボランティアでおもてなしをしていた建物が起源とか。
案内していただく阿弥陀堂までの敷地の石の話や
廊下の節の抜けた後に、意匠をこらした埋め木の話。
何気ない使われている柱の本当の太さと樹齢。
御影堂に敷き詰められた畳の話、、、
時間を超えて、たくさん話していただきました。
信頼と信仰心のあるからこその一つ一つの言葉が
とても伝わってきます。
駅前でいつでも立ち寄れる場所
時間があったら最後にふらり訪ねて新幹線に乗ればいい
そんな軽い気持ちでいたのがいたのが恥ずかしいくらい。
今度は事前にきちんと受付を済まし、伺いたいと思いました。
この秋、関西・奈良、熊野の神々の聖地を訪れます♪
今日、あなたへ贈られる女神の祝福をハートに(左)、
オーラのクリアリングの光(右)を感謝を込めて送ります。
それぞれ1日1回、クリックごとに毎日受け取れます。
バナーをそれぞれクリックくださいね。
携帯からはこちらをクリック下さい♪
出逢いとご縁を通して
幸せと喜びの輪が広がりますように
Salon Lumière Céleste
~ リュミエール ひろし(HIROSHI )~