レムリアの女神の愛と祝福 ~ ミラクルをかなえる幸せのチャネリング
レムリアン・アルケミスト
リュミエール ひろし(HIROSHI)です
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
昨日は秋晴れ、暖かかったですね。
そんなあたたかな風に乗って家の中にまで甘い香が満ちていました。
それは金木犀の香り。
先日の香りレイキ セカンドコースで
お客様をお見送りした際にも偶然、
「金木犀もう散ってしまったのですね」
「はい、今年は天候のせいか、
花を楽しめる期間が例年より短くて、、、
でも二度咲きする年もあるのですよ、、、」
と話したばかり。
その時に撮影したものがこれ。
花芽なのか、花が終わって新芽がでてきているのかわからない状態。
先月末の様子はこちら
その間にFBなどであちらこちらから開花の情報。
うちもあるかな?
と思っていたら一昨日から咲き始めたようです。
ただ、今年の二度咲きは可愛らしい感じ。
金木犀は年によって二階咲く時があります。
主に気温かもしれません。
寒暖が入れ替わることで季節に敏感になるのでしょうか?
最初に咲いたのは先月末。
そういえば、それからとても寒い日ととても暑い日がありましたね。
三度、咲く事例もあるとか。
元々、金木犀は3月に選定するものだそうです。
花芽が付き始める5月以降は剪定してはいけないとのこと。
どうしても伸びすぎた枝を切る形になるので連休明けになってしまうですが、樹には返って負担になるそうです。
逆算すると、春先に伸びてくる分量を考えるとかなり刈り込まないといけないみたいです。
剪定をお願いしたら痛々しくてかわいそうになるくらいに丸坊主になってしまい、
道路や屋根にかからない程度に伸びた分だけ切ったりしていたのですが、注意が必要ですね。
花芽の出来ていくのが5月というのを来年はしっかりと頭に叩き込もうと思います。
それにしても香りっていいですね。
ふっと優しい気持ちになれます。
そんな香りのおすそ分け。
11月17&18日 ←日程変更になりました
レムリアン・ソウルメイトとの再会もうれしい♪
10月25日
11月25日
12月19日