もう数時間で2018年も終わろうとしています
皆さんの一年はいかがでしたか?
さて、年が明けると初詣に出かけられる方も多いと思います
鳥居のくぐり方、手水舎での作法、、、
いろいろと最近は取り上げられることが多くなりました。
せっかくそうして神様の前まで来たのに、時々残念だなぁと思うことは
、、、、
神様のど真ん前で何が何でも手を合わせようとしてしまう人がいること
そして次の人が遠慮か、避けているのか、優しく後ろで終わるのを待っている光景、、、
鳥居で真ん中をせっかく避けたのですから、
拝殿でも真ん中を少し避けて手を合わせましょう!!
家で例えるなら鳥居は入口・門に、拝殿は玄関に当たりますね
混雑する初詣三が日の神社では、なかなかそうもいきませんか、、、、
もちろん、どうしても答えが欲しくて誰もいない平日の時間帯なら、
真ん中に立ち、手をあわせる時もあります
その時はクラウンチャクラとハートをつなぎ、
ご神鏡に自分のハートチャクラをつないで
その状況をハートで感じながら、
第三の目でその状況を眺めています
直接ではなくてもそれぞれの神社の眷属やお使い、風や光を通して
サインや答えをいただくこともありますよ
(東山魁夷 「年暮る」)
ここにアクセス多数でご好評だった
をご紹介しますね
神社に参拝するときにちょっとしたヒントが盛りだくさんですよ♪
皆様もよいお年をお迎えくださいね♪