昨日、2月19日は「雨水」の始まりの日でした
雨水とは立春と啓蟄(けいちつ)の間の二十四節気
雨水とは雪が雨に変わり、春に向かっていく節目とされています
そんな雨水に始めると良いとされていることの一つが
「ひな人形を飾る」こと
雨水にひな人形を飾ると良縁に恵まれるとされているのだそうです
雨水は大地に草木が芽生え始め、昔から
農業の準備を始める目安の時期とされていたそうです
暖かな雨が降るようになり、春への確かな目覚めを感じさせてくれる季節
ご縁も春の兆しに導かれて育まれていきます
良縁とは何も結婚だけにとどまりません
パートナー、家族、ご近所、仕事場での人付き合い
商売をされている方や営業・接客業に携わっている方など
運気や人とのご縁を優しく育んでくれる象徴ですね♪
今年は2月19日から3月5日までが雨水に当ります
おひな様のあるご家庭で、まだの方はこれから、
または「大安」なのでお日柄にもこだわる方は22日もいいかもしれませんね
おひな様がないお宅でも、菱餅やひなあられなど、
関連するものを飾るだけでも違います
大切なことは「意図」
そう意図して飾るだけでも「人とのご縁が育まれていく」エネルギーが変わってきますよ♪
聖なる変容」をサポートしてくれる至高の香り♪
加湿と香りを上手に楽しむ
光を取り入れるアセンションの女神のツール♪
お問い合わせ・リクエストはこちらからお願いします♪