久々に今日、東京は晴れました!!
すっきりとした青空、一週間ぶりでしょうか?
今日はやっと、洗濯日和♪
先日行った「レムリアン・ヒプノ・セラピー」
で使用したタオルケット2枚を洗濯することができました♪
今回はレムリアン・ヒーリングⓇのプラクティショナーの方だったこともあり、
いつもにまして、とても深~いセッションとなりましたよ
テーマに従って、すーっと必要に場所に行けて、ただ見たり、
体験するだけでなく、冠する「セラピー」にふさわしい
さまざまなエネルギーワークやヒーリング、セッションが展開してゆき、
これまで頂いたアンケートの内容も反映させつつ、今までで自分としても
かなり手ごたえのある「ダイナミックで、素晴らしいセッション」となったのです!
感想も頂いているので、そのうちご紹介できればと思います、、、
(時に感想がプライベート過ぎて憚られたり、いつもの筆不精で
つい、ご紹介出来ないままになっている感想もたくさんあり、すみません)
このセッションは、内なる女神の特質にもつながることができ、
レムリアン・ヒーリングを学ばれている方には特におすすめですよ!♪
さて、先週末は思いもかけず、雨から大雪に!
都心で3月下旬以降に1センチ以上雪が積もるのは、1988年以来32年ぶりとのこと
そして、外出自粛ムードを下支えしてくれた
「恵みの雪は宇宙の粋な采配♪」
https://ameblo.jp/lumiere-celeste/entry-12585694860.html
でもご紹介した通り、
東京で桜満開後に積雪になるのは、1969年以来51年ぶりとのこと
なのだそうです
「暖冬」と言われて久しいですが、今年は
観測史上最も早い「開花宣言」と花冷え
https://ameblo.jp/lumiere-celeste/entry-12582423847.html
桜は1980年頃までは4月にならないと、開花しませんでした
自分の記憶でも桜は「入学式」のイメージ
いつの間にか、「卒業式」のイメージへと変わりつつあるようです
そんな桜の花に降る雪のことを「桜隠し」というのだそうです
日本語って美しいですね
美しい感性の日本語である「桜かくし」は季語になっているようです
「桜かくし」は恐らく東北でも珍しい現象だと思いますが、
「春の雪」を季語に持つ俳句はたくさんあるようです
素敵な句があったので、ご紹介いたしますね
けふはふる 牡丹畑に 牡丹雪 山口青邨
君を待つ 蛤鍋や 春の雪 政岡子規
御所の松 みな幹白く 春の雪 山口青邨
今朝は風の音に目が覚めるほど午前中を中心に、とても強い風が吹き荒れました
明日は冷たい北風も収まり、春らしい陽気となるようです
あなたは満開の桜、何を連想されますか?
お問い合わせ・リクエストはこちらからお願いします♪
空気を浄化して、コロナウイルスも吹き飛ばせ!
アセンションを加速する女神のツール