西日本で大雨、九州で水害が起きています
天候の回復と、ご無事を祈っています
今日はスーパーでマスクを大量に売っていました!

値段は税抜きで200円以内!
もう普通に買えるのですね
ちょっとびっくりです
非常時防災用バックに入れて置くため、購入しました
手の消毒用にミニボトルを買いたかったのですが、
1つはアルコールが50%程度のものだったので断念
その他の商品は、濃度さえ表示がありませんでした
ドラッグストアで探さないとダメかも知れません
ちなみに厚生省は濃度70%以上を推奨しています
今回の新型コロナ以外にも、これからも出現するかも知れない、
新型のウイルスなどの発生の可能性も見越した、
災害時の自宅・避難所生活を想定して、
マスク と
手の消毒用アルコールミニボトル
も備えておきたいですね
___*____*____*____*____*
厚生省による「手や指などのウイルス対策」
抜粋
①手洗い
手や指についたウイルスの対策は、洗い流すことが最も重要です。
手や指に付着しているウイルスの数は、流水による15秒の手洗いだけで1/100に、
石けんやハンドソープで10秒もみ洗いし、流水で15秒すすぐと1万分の1に減らせます。
手洗いの後、さらに消毒液を使用する必要はありません。
②アルコール(濃度70%以上95%以下のエタノール)
手洗いがすぐにできない状況では、アルコール消毒液も有効です。
アルコールは、ウイルスの「膜」を壊すことで無毒化するものです。
<使用方法>
濃度70%以上95%以下のエタノールを用いて、よくすりこみます。
70%以上のエタノールが入手困難な場合には、
60%台のエタノールを使用した消毒も差し支えありません
___*____*____*____*____*
一般に、濃度は70-80%台がいいそうです
高すぎると手荒れも起こしやすいので、
敏感肌の方はご注意下さい
個人的には霧タイプの方が好きだったのですが、
泡やジェルタイプの方が、より手全体にムラなく